初心者の為のHOW TOページ

『初心者向け』サイクルコンピューターを購入検討している方へ解説

2021年12月16日

GPSナビ搭載のサイクルコンピュータ
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ車を購入するとサイクルコンピューターが欲しくなってくるのが人情というものです。しかしこれまた数多くのサイクルコンピュータが揃っていて実際のどのモデルを購入すればいいのかわからないのが本音ではないでしょうか。具体的にサイクルコンピューターが欲しいとなったら投資できる金額と機能を確認していきたいものです。自分に適したモデル・価格帯・機能はどのあたりなのか?下記の記事を読んで検討してみてください。

サイクルコンピューター(サイコン)とは

まずは、サイクルコンピューター(略してサイコン)とはどんなものか?をおさらいしてみましょう。
一言で言うならば自転車の速度や走行距離を計測する装置です。男子的な部分かもしれませんが「めちゃくちゃ頑張って出したこの速度!一体時速何キロなのだろうか!?」と言う様な素朴な想像に一発回答をしてくれるのがこのサイクルコンピューター(サイコン)なんですね。

そういった素朴な好奇心から、現在の坂の斜度であったり、ペダルの回転数(ケイデンス)や心拍数を知ったりすることで1日のコーストータルで快適に(効率的に)走行する情報を得たりするのが最大の目的です。最近ではGPS電波を拾うことができて道案内までしてくれ、もはやスマホか?と言うくらいのものまで登場しています。

こういったデータは当然ログが残るのでPCにダウンロードしたりして長期的なトレーニング時の資料としても活用することができるので非常に有意義な装置ですね。そんなシリアスライダーじゃない人でも通勤で使用すれば通勤時間の確認、毎日の消費カロリー、なども記録できることからダイエットの計画的な実行にも一躍買ってくれるのは間違い無いです。

サイクルコンピューターの楽しみ方

事細かなデータは読み解けないし不要だと言う人にとっても「どのくらいの速度が出ているか?」は単純に面白いと思います。通勤路で「以前ならこの速度で巡航することできなったな〜」とか自身の成長を感じることもできるかもしれません。そう言った肉体の成長を感じると段々いろんなデータを採集したくなってきます(笑)

 

ナビ機能を利用して安心・安全に到着する

近年のサイクルコンピューターはGPS機能が充実してきたおかげでナビ機能が大幅に精度アップを果たしてきました。事前にPCで作成したルートをサイクルコンピューターに取り込んでおくとスマホをチェックすることなく道案内をサイクルコンピューターがしてくれます。

スマホとの連携

スマホと連携させる事も最近は普通になってきました。BluetoothやANT+などでデータ通信させています。走行データをSNSで公開し共通の話題でフォロワーと意見交換したりする事も簡単です。

サイクルコンピューターの構成部品

ハードウエアとしてみた場合、センサー部分と表示部(本体)とに分かれます。本体はハンドル部やステム部に設置し、センサーはホイールとフロントフォークに設置するのが一般的です。このセンサーと本体とがデータのやり取りをする部分が有線か無線か?と言う部分もチェックが必要です。
かつては価格差がありましたが、最近はほとんど差もなくなってきているので特に理由がなければ無線を選ぶ方がいいでしょう。配線がないと言う見た目の部分だけでも選ぶ価値ありです。

 

サイクルコンピューターの選び方、必要な機能

サイクルコンピューターも価格面で数千円から数万円するものまで揃っているしどれを選べばいいかわからないですね。

ではエントリーユーザにとって使用状況を考えてみましょう。自転車を買って最初は近所をうろうろするところから始まって、河川敷を走ったり通勤路を走ったりと基本的には知っている道がほとんどでしょう。そういう状況であればナビ機能は不要ですからすぐに知りたい情報と言っても(時速・走行距離・走行時間)だけでも特に困らないとも言えますね。こう言ったデータの他にラップ計測、別売のセンサーを追加したらケイデンスやパワー(ペダルに加わる足の力)、心拍数もエントリーモデルでも計測が可能ですから、コストを抑えたい人には1万円以内のエントリーモデルをおすすめします。(購入時には何が計測できるのか必ず確認してください)

サイクルコンピューターの人気ブランド

サイクルコンピューターで人気があるブランドは以下の7ブランドです。

・キャットアイ

・ガーミン


・クロップス

・レザイン

・トピーク

・ワフー


・ポラール


 

スマホで事足りるのでは?説について

スマートフォンと自転車

スマに存在する有益なアプリでサイクルコンピューターと同じことはできてしまうので一見もはやサイクルコンピューターいらないんじゃないか?と言う気持ちにもなります。
機能の面では全くその通りです。スマホに無料のアプリをダウンロードしてしまえば、GPSも搭載しているので速度も取得できますし走行路のログも残るし、平均時速、総走行距離など簡単に手に入ります。何ならグーグルマップを使ってナビもできてしまうし、そのままSNSにも登校できてしまうのですから・・・。

 

でもロングディスタンスを走行するのであれば考え直して欲しいです。一番の理由はバッテリーの問題です。GPSを受信しながら一日走り回ったらあっという間にスマホが使えなくなってしまいます。山あいに入った時にも電波の発信量を増やしてしまうでしょうから就寝するまでスマホを使うと言うことが叶わないことは十分あり得ます。やはり別のデバイスとして利用した方がいいでしょう。

サイクルコンピューターがあるとサイクリングが快適になる

サイクルコンピュータで情報を得る様になると1キロ平均や残りの距離に対して体力の温存をどの程度行えばいいかなどかなり正確に判断することができる様になります。闇雲に走ってこれ以上走れないとなる様な人でもこれまでの想像を超える距離を走る手助けをサイクルコンピューターがしてくれるようになります。ぜひサイクルコンピュータを利用して快適なサイクリングやトレーニングを楽しんでください。

 

  • この記事を書いた人

Q太郎

こんにちは。京都在住のQ太郎です。中学生の時にお下がりのロードバイクをフレームにまでバラバラにして全塗装したり新たにパーツを買い替えてお気に入りの一台に仕立てたのが最初のカスタムでした。その後MTBやミニベロなどあらゆる自転車を購入してはカスタムをして・・・を繰り返してきました。近年は学生時代に購入したクロモリMTBをカスタムして現在進行形で楽しんでいます。

-初心者の為のHOW TOページ